| 07.07.15 | 調べて良かった電話番号。 | 最近のスマホって便利な物で、 掛けてきた人が誰なのか着信画面に表示されます。
 | 
            
              | 07.02.06 | 審査機関が激混みです。 | 今みなが今月中にと殺到しているので審査機関は激混みです。いつまでたっても審査待ち状況です。 | 
            
              | 07.02.06 | 今と昔と結局同じじゃない? | 昨今ちょっと思うこと、経験積んだけど年取った今と、若くてまだまだだけど体力のある昔って・・ | 
            
              | 07.01.03 | WaterMirror 2025。 | 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
 | 
            
              | 06.12.20~ | 改正建築物省エネ法になるよ。1 2 3 | 住宅などを含む建築物によるエネルギー消費は日本全体の30%になるのだそうです。 | 
            
              | 06.12.09 | 秋のない四季の紅葉。 | そのうちどこの紅葉もなくなるのかもしれませんね。 夏終わり秋とばしていきなり冬。
 | 
            
              | 06.09.28~ | 高速道路の逆走・・1 2 3 4 5 | 高速道路と言えば最近やたらに逆走が多いよう。ちょっと前まではめったに聞きませんでしたが、は毎週のようにニュースで取り上げられています。 | 
            
              | 06.06.14~ | 小さな窓の家1 2 3 4 5 | 最近、新しく建てられた住宅って、なんか小さな小さな窓ばっか!って思いませんか? | 
            
              | 06.05.11~ | アフターコロナ。1 2 3 | ようやく本当に普通の毎日に変わってきましたね、 なんの気兼ねなく人に会える毎日が戻ってきました。
 | 
            
              | 06.04.10 | 値上がりするにもほどがある! | 4月と言えばまたまたなんもかんもが値上がりです, 建築もご多分にもれず、申請料も・・。
 | 
            
              | 06.03.26 | 毎日毎日雨雨雨・・・。 | 毎日毎日よく降りますね雨、. どこの現場も工事はベタ遅れです。
 | 
            
              | 05.12.15 | 威厳が欲しい・・。 | 多少はやっぱり重みというか威厳なんてのも必要なのかな?なんて思う今日この頃なのです。 | 
            
              | 05.11.13 | 奉献酒1 2 | 地鎮祭なんかも時代に合わせて変わってきています。 なので奉献酒自体もどんどん変わってきています。
 | 
            
              | 05.10.19 | 雑感・・。 | ここの所忙しくてボロボロです。 でも車を変えたのです、これで頑張れます。
 | 
            
              | 05.08.23 | 暑い!暑いよ!!! | お施主さん。お願いします。 この暑さです、少しくらい工期が遅れても許してやってください。
 | 
            
              | 05.07.24 | もうトイレに住みたいバリアフリー。 | またまたぎっくり腰をやってしいまいました。 まあでも良いこともあるもの?なのです。
 | 
            
              | 05.01.22 | 建て方が続いています。 | ここの所、現場での建て方が続きました。 理由なんてない、たまたまのことなのです。
 | 
            
              | 04.12.29 | 昨今の天丼とポテトチップス・・。 | 天丼にエビ一匹とカボチャしかのってない! のです。
 | 
            
              | 04.11.08~ | 昨今の建築基準法1 2 3 4 5 | 昨今の建築基準法は複雑怪奇な魑魅魍魎の跋扈する常人には理解不能な、異世界となりはててきました。 | 
            
              | 04.07.21~ | 建築の公共性1 2 3 4 5 6 7 | 事務所の近所の交差点で交通事故がありました。 そこは最近新しく住宅が何軒も出来たところだったんです。
 | 
            
              | 04.06.07~ | お客様は神様です?その2 6 7 8 9 10 11
 | いやはや、いろんなお客さんがいるのです。お金払わない人とか、朝早くから電話してくる人とか、いきなり夫婦喧嘩始める人とか。 | 
            
              | 04.04.19 | お客様は神様です?その1 1 2 3 4 5
 | 長いこと建築設計の仕事を続けていると、いろ~んなお客様に出会います。いやはや本当に人間って面白い~っちゅうお話しです。 | 
            
              | 04.04.09 | 設計図が美しければ出来る建物も美しい | 良い建物を建て続けてゆけば良いお客さんにめぐりあえる。 設計図が美しければ出来る建物も美しい。
 | 
            
              | 04.02.25 | 物を作って売る人達が一番貧乏な国。 | 鉄骨や材木はどこに行ってしまったのでしょう? 残念なことに物を作って売る人達がこの国では一番貧乏です。
 | 
            
              | 04.02.18 | 建築費の高騰が止まりません。 | 建築費の高騰がとまりません。そして、どうも今の高騰は過去の高騰とはちょっと違うようなのです。 | 
            
              | 04.01.11 | 美しい建物を建てたい。1 2 3 | 美しい物が好きです。 いつも美しい建物を建てたいと思っています。
 | 
            
              | 03.12.30 | ブログ始めて16年、今年もありがとうございました。 | そんなことして、そんなことする人の商品買ったりそこに何か依頼したりする人いるんだろうか? | 
            
              | 03.11.30 | 美人が事務所にやってきた。 | コロナ禍もようやく少し落ち着いてきて誰も来なかった事務所にも営業さんがやってくるようになりました。 | 
            
              | 03.11.25 | MRI検査が超苦手なんです1 2 3 | 私MRI検査が超苦手なんです。なんでかというと、それは若かりし頃のことに遡ります。 | 
            
              | 03.10.04 | やっちまった!えらいこっちゃ! | やっちまいました、えらいこってす。 おかげで今日も徹夜かな?
 | 
            
              | 03.07.13 | 建築業は車がないと何も出来ません。 | 建築業というのは車がないと何も出来ません。ところが昨今はちょっと変なことになってきているようなのです。 | 
            
              | 03.04.26 | ネズミが落ちた!1 2 | せんせい!床下にネズミが落ちてしまいました! どうしたら良いでしょう?
 | 
            
              | 03.03.19 | スーツ着て雨の地鎮祭雨降って地固まる 2 3 | 先日、地鎮祭がありました。久しぶりにスーツなどを出してきてネクタイを締めて革靴を履いて行ってきました。ただその日は雨。 | 
            
              | 03.03.02 | 印鑑いらんくなった~の話! | 建築の許認可類においてはほとんどの許認可申請での印鑑押印はなくなりました。 | 
            
              | 03.02.19 | 昨今の建築設計雑記。 | 毎日毎日どこにも行かず、ただただ事務所で椅子に座ってひたすら図面を描いてます。お尻が痛くなってきます。 | 
            
              | 03.02.04~ | 近隣説明とは・・1 2 3 4 5 | やっててこんなに楽しい仕事に就けるって本当に幸せなことだと思っています。この近隣説明さえなければどんなに幸せなことでしょう。 | 
            
              | 03.01.12~ | お役所だねぇ~! 2 3 | テレワークだろうが何だろうが働かなくちゃ食えません。テレワークだろうが何だろうが働かなくては・・ 
 | 
            
              | 02.11.18~ | 詐欺師と言えば・・1 2 3 4 | 毎日毎日嫌というほど届く詐欺FAXに詐欺電話に詐欺メール、昨今の若者はこんな奴ばっかりなのか? | 
            
              | 02.10.16~ | うちの事務所が陸の孤島に!!1 2 3 | 工事というのはどうしたって近隣の方々には迷惑で不都合な物です。決してそれを忘れてはいけません。 | 
            
              | 02.09.18~ | 建築の詐欺師達・・1 2 3 | こういう詐欺師がいますんで気をつけようねという話。建築は大きなお金が動きますので詐欺師と呼ばれる人たちがたくさんいる・・?のかも? | 
            
              | 02.09.03~ | 苦労した設計・1 2 3 | よく覚えているのは設計する時や建てる時に苦労した建物です。崖地だったり許認可がおりなかったり予算があわなかったり・・ | 
            
              | 02.08.06~ | アイデアが命です・1 2 3 4 | 難しい建物を何とか出来るようにしててあげることが我々の仕事です。アイデアが命なんです。が、そんなアイデアってのはただなんです。 | 
            
              | 02.07.22 | 想定という名の基準で家づくり。 | どこかに想定した基準となる想定ラインを引かなければi家づくりなど出来ません。 | 
            
              | 02.06.30~ | 様々な建物を建ててきました・・1 2 3 4 5 | 間違いなく「建築は住宅に始まり住宅に終わる」。 ただ、住宅しか出来ない建築家にはなりたくはありません。
 | 
            
              | 02.05.27 | 「吊り戸棚落ちた」が1位、なぜ・・? | このコラムで1番読まれている?、検索でひっかかっている記事がなぜか15年も前に書いた「吊り戸棚落ちた・・」なのです。 | 
            
              | 02.05.08 | これからどうなる家づくり。 | 今のこのコロナ禍が収束したらその後の家づくりってどう変わるんでしょうか、ちょっと考えた見ました。 | 
            
              | 02.04.02 | 今、杖ついてます。 | 今、杖ついてます。 まだ、そんな年齢でもないのですが・・ | 
            
              | 2.03.12~ | 超便利!レーザー距離計1 2 | 昨今はレーザー距離計がとても安価で簡単で高性能になってきていて超便利なのです。 | 
            
              | 02.01.30 | 暖かい冬ってどうなのか? | 建築的に見てみますと・・ 暖かい冬というのはどうなのか?
 | 
            
              | 02.01.17~ | 建築士定期講習を受けました1 2 3 | 設計事務所に所属する建築士は3年に一度建築士定期講習を必ず受けて終了考査試験に合格しなければなりません。 | 
            
              | 02.01.05 | 今年も始まります。 | あけましておめでとうございます。 ちょと遅いですが・・
 | 
            
              | 01.12.30 | きっと来年は良い年になることでしょう。 | きっと来年は良い年になることでしょう。 本年はありがとうございました。
 | 
            
              | 01.12.10~ | 知らないことほど怖いことはない1 2 3 | 無知は自分が出来ないことを知らないのですから。 自分が知らないことを知らないのですから。
 | 
            
              | 1.12.11 | NETで情報得るときは書かれた時期が大事です。 | 古い記事を読まれて違ってるだろう!なんてコメントされても・・ | 
            
              | 28. 1.23 | 現場に若者がいない・・。 | 工務店に入社した新人さんはまず全員が現場に送り込まれます。その仕事は例外なく最初は掃除なんです。 | 
            
              | 28. 1.23 | 寒~い現場! | 現場事務所が出来るまで監督はずっと現場で突っ立っているのです、真冬でも・。 | 
            
              | 28. 1. 3 | 本年もよろしくお願いいたします。 | あけましておめでとうございます。年賀状です。 | 
            
              | 27.10. 31~ | いつか何も出来なくなる世界・1 2 3 | いろんなことがそのうち何も出来なくなるんじゃないですかね~もちろん建築も・・。 | 
            
              | 27. 8. 2 | 暑いときは蓮の花・・。 | 暑いときに咲く蓮の花、見に行ってきました。 | 
            
              | 27. 7.23 | いろいろと、いやはや・・。 | いやはや、どうよ国立競技場・・。 | 
            
              | 27. 6.12 | 重なる重なる~! | ここの所忙しくて・・ | 
            
              | 27. 5.26 | 美しいカーブをつくりたい・・。 | カーブ、円形は美しい・・でもお金がかかるんですよね・・。 | 
            
              | 27. 5.13 | 鳥さん鳥さんそこは駄目・・ 。 | これから工事が始まる更地、困ったことに鳥さんがたくさんやってくるのです。 | 
            
              | 27. 5. 1 | 設計事務所悲哀・・。 | 皆様ゴールデンウィークをお楽しみください。 私達は働きます。
 | 
            
              | 27. 4. 6 | 今年の花見は犬山だ! | そうだ今年の花見は犬山に行こう!国宝犬山城に行こう! 
 | 
            
              | 27. 3.31 | じゃあ俺はいったい誰なんだ! | 久しぶりに・・めったに怒ったりしないこの私のはらわたが煮えくりかえった話をひとつ。 | 
            
              | 27. 2.26 | 建築家でも長生きはしたいんだな・・。 | また若い奴に馬鹿にされそうです。おまえらも年くったらわかるって・・ 
 | 
            
              | 27. 2.24 | あ~温泉行きたい・・。 | まだ若かりし頃。よく建築見学ツアーなんかに行ったものです。 
 | 
            
              | 27. 1.20~ | 建築家の仕事とは・・1 2 3 4 | 自分で勝手に建築家ですと名乗ればその人は建築家です。そんな人ごまんといます。 | 
            
              | 27. 1.16 | 今年はどうなる建築界? | 建築費の高騰、あっという間の超円安で、原材料費は高騰どころの話じゃない。 | 
            
              | 27. 1.12 | いくら何でもお店って暑すぎないか? | 最近のお店の中とかって異常に暑くありませんか? | 
            
              | 26.12.20~ | 何がECOだ省エネだ・・1 2 3 | ecoECOってLEDだって省エネなだけで電気つかうんだぞ!昨今の異常なこのライトアップ・・? | 
            
              | 26.11.21~ | 制服って格好いいよね・・1 2 3 4 | 我々のような商売には制服がありません。制服など着たことがない、なのでグダグダな商売なのです。 | 
            
              | 26.10.21 | 建築費が下がらない・・。 | 東京はバブル真っ盛りになってきたようです、地方はまさにどん底不景気まっしぐらです。 | 
            
              | 26. 9.30 | 釣りなんていっている場合じゃありません。 | 御嶽山が噴火しました・・。 | 
            
              | 26. 8.22~ | 知って建て知って住むということ・・1 2 3 | また広島で大変な災害が起きてしまいました。 | 
            
              | 26. 8.18~ | なんじゃこの天候は?1 2 3 | 今年は大変な夏でした、これからの家というのは水のことを考えて建てなければなりません。 | 
            
              | 26. 8. 6 | 麦わら帽子風付き?ヘルメット! | 現場で大将変がヘルメットかぶってたんです。 | 
            
              | 26. 5.20~ | 最近の天敵は・・1 2 | 我々の天敵!といえばお役人様たちなのです。 | 
            
              | 26. 4.25~ | 愛すべきお客様達・・1 2 3 4 5 | いろんなお客さんがいます、愛すべきお客さん達です。 | 
            
              | 26. 4. 6 | サクラサク! | 春です桜満開です、景気もサクラサクと行きたい物です。 | 
            
              | 26. 3.25~ | エネルギーがないと使えない物?1 2 3 | 住宅はエネルギーを使わなくてもそこで最低限の生活が出来なければならない・。 | 
            
              | 26. 3.14~ | 建築費高騰・・ 1 2 | ここの所の建築費の高騰はもうどうしようもない所まで来ているようなのです。 | 
            
              | 26. 3. 8~ | 流行って何よ・・1 2 3 | 流行って何だろう?流行ってのは期間限定の絶対的な美じゃないんでしょうか? | 
            
              | 26. 2.10~ | ひどい風邪を引いてしまいました・1 2 3 | 電子カルテってやっぱ凄いのかも? | 
            
              | 25. 1. 8~ | 駆け込み殺到 消費税増税!・・1 2 3 | 消費税増税の駆け込みで工務店はプチバブル、でも本当にそれって得なんですか? | 
            
              | 25.12.19~ | 空間認識能力・・1 2 3 | 建築デザインというのは空間認識能力を持った人の頭の中でイメージされた空間創造のこと。 | 
            
              | 25.11.19~ | ランランランどんだけ蘭!・・1 2 3 4 | 何で新築祝いは胡蝶蘭なんでしょう? | 
            
              | 25.11. 8~ | いつまでも若いつもりの自分・・1 2 | 気持ちは今でも30歳なんですが・・。 | 
            
              | 25.10. 9~ | デザインは超現実的・・1 2 3 4 | 建築家というのは夢を追うDREAMERでありながら超REARISTでもあるのです。 | 
            
              | 25. 9.27~ | 見た目が綺麗?・・1 2 3 | 見た目ばかりの昨今ですが、家も人も大切なのは中身です。 | 
            
              | 25. 9.20~ | 強風の時・・1 2 3 | 台風や竜巻のような強風の時どうすればいいのか? | 
            
              | 25. 9.13~ | 大雨に考える・・4 5 | では町は大雨にどうなのか? | 
            
              | 25. 9. 5~ | 大雨に考える・・1 2 3 | 大雨に対するには建築は・・。 | 
            
              | 25. 7.19 | アベノミクスと建築費の高騰! | ここの所建築費が高騰しています。 | 
            
              | 25. 7.10 | なんちゅう暑いんだ・・。 | 暑いからって休めないのよ。 | 
            
              | 25. 6.17 | 法律守れば完全ってことではないんだな。 | ただ法律さえ守ってれば完璧なんてことはない。 | 
            
              | 25. 6.14 | 貴族と奴隷。 | 建築の世界も今やみんなが非正規社員です。 | 
            
              | 25. 5. 2~ | はっきり言って迷惑です 1 2 3 | ガラス張りの家が流行っているようなのです。 | 
            
              | 25. 5. 1 | 本当にそれでいいんでしょうか? | TVって本当に正しいのですか? | 
            
              | 25. 3.24~ | 建築士更新・・1 2 | 一級建築士は生涯資格ではないのです、設計事務所だけ・・。 | 
            
              | 25. 2.19~ | 寒いよ~!1 2 3 | 今年の冬は寒かった・・。 | 
            
              | 25. 2.14~ | ネットで買うのは・・・1 2 | ネットでの買い物ってのは本当にお得なのでしょうか? | 
            
              | 25. 2. 6 | コーヒーが好き! | 珈琲は一日に3杯までと決めています。 | 
            
              | 25. 1. 18 | スマート・スマート・スマート! | なんでもかんでもスマートってつけりゃあいいってもんじゃないだろう? | 
            
              | 25. 1. 17 | 世界に誇れる文化と技術力。 | 日本人が誇るべき物ってなによ? | 
            
              | 24. 12. 30 | 大丈夫なんだろうか日本のトイレは? | ずっとトイレの悪口を言っているのです・・便器です。 | 
            
              | 24. 12. 26 | 過ぎたるは及ばざるが如し・・じゃない? | 匂いの話です、建物にも匂いと臭いがあるのです。 | 
            
              | 24. 12. 14 | 格安ツアーと格安なんとか。 | 格安ツアーの事故って住宅なんかにも通じる物があるような気がします。 | 
            
              | 24.12.14~ | どこまでいくのかこの抗菌!1 2 3 | 昨今は毎年冬前になると何かが大流行するようです。今年はノロウィルスだそうです。 | 
            
              | 24.12. 12 | 良くも悪くも車の町・・。 | 名古屋の人は車が大好きなのです。 | 
            
              | 24.12. 1 | 日本のトイレは高すぎないか? | 最近ちょっとトイレについて危機感を持っています。 | 
            
              | 24.11.20~ | 建築と大学。1 2 3 | 昨今のこの大就職難でも学生は大企業以外は一切行きたくないんだそうです。 | 
            
              | 24.11.13~ | 結局は役所だよ!1 2 | 民間審査機関に申請しても文句を言ってくるんですよ、役所が・・。 | 
            
              | 24. 11.10~ | おまえは公僕じゃないのか?1 2 | 本人申請したいらしい人が役所にいたんですよね・・。 | 
            
              | 24. 11. 8~ | 昨今の申請ってやつは!1 2 | 昨今の役所っちゅうのは申請して欲しくないらしいのです・・。 | 
            
              | 24. 10.12~ | それはデザインとは言わない? 1 2 3 4 5 6
 | 建築に置ける「デザイン」っていったい何をすることなのでしょう? | 
            
              | 24. 7.14~ | 設計のやり方が変わった・・ 1 2 3 4 5 6
 | ほんの十数年前の昔と今とでは設計のやり方がまったく違ってきているのです。 | 
            
              | 24. 6.20 | 世の中よく出来ている。 | 若い頃と比べると、今は・・。 | 
            
              | 24. 4.18~ | パソコン燃えた・・・1 2 3 4 | パソコンが火を噴きました・・! | 
            
              | 24. 3.28~ | 建築の「見た目」・・ 1 2 3 4 5 6
 | 建築の見た目っていうのも大事です。 | 
            
              | 24. 3.21~ | 「見た目」・・1 2 3 4 | けっこう見た目っていうのもだいじなんじゃにでしょうか? | 
            
              | 24. 2.24 | 家って本来どういう物?1 2 3 | 電気がないと住めなくなる家ってどうよと思うのです。 | 
            
              | 24. 1.25 | 予報・予知・予測?1 2 3 4 | 地震予知って出来ないんじゃないんでしょうか? | 
            
              | 23.12.12 | 世の中すすんでるー!1 2 3 | 建築材料も設備もほんとうにどんどん進んでいます。 | 
            
              | 23.11.18 | 建築家養成学校! | そのうちに建築家養成学校なんてのも出来るんでしょうね。 | 
            
              | 23.11.16 | 教えてください!1 2 | 昨今はすぐに言われます、「教えてください」って・・ | 
            
              | 23.11.10 | へんな間取り!1 2 3 | 「へんな間取り」ってのは不動産屋さんがこんな間取りどうやって売るの?って | 
            
              | 23.10.28 | 職人さんが減っています1 2 3 4 | なんで職人さんはこんなに減ってしまったのでしょう? | 
            
              | 23.10.20 | 聞いて見て楽しいハウス!1 2 3 4 | スッキリハウジング!ロケ・・その顛末記 | 
            
              | 23. 9.27 | うちに緑はいりません・・1 2 | 緑あふれる建物を造りたいと思っています。 | 
            
              | 23. 9.23 | このプールは・・! | 崖下のプール、実は雨で出来るだけではないのです。 | 
            
              | 23. 9.21 | 現場がプール1 2 | 現場では一時的に崖が出来る時があるのです、そんな時に雨・・ | 
            
              | 23. 9. 7 | 設備機器高くない?1 2 3 4 | なんで便器は高いのか?世界一の便器は値段も世界一? | 
            
              | 23. 8.26 | 何だかおかしんじゃないの?1 2 3 4 | 便器・・高すぎません? | 
            
              | 23. 8.24 | 困り者の場合・・1 2 3 | 困り者の場合は設計事務所に相談しましょう。 | 
            
              | 23. 7.16 | フィルム整理・・1 2 | この仕事はめっちゃくちゃ写真をたくさん撮るのです。 | 
            
              | 23. 6.17 | 法律なんてって・・1 2 3 | うちの事務所の裏の道路のことなんですが・・。 | 
            
              | 23. 4.28 | なんだそりゃ商売かい1 2 3 | ちょっと感心した一般建築誌なんてこたあない・・って話。 | 
            
              | 23. 4.19 | 高所恐怖症ではありませんが・1 2 3 | 私は高所恐怖症ではありません普通の高いところはいたって平気ですが・・。 | 
            
              | 23. 4.13 | それでも桜は咲きました1  2 | 先日、お花見に行って来ました。 | 
            
              | 23. 4. 5 | 犬好きに悪い人はいないのか1 2 3 4 | 私は犬好きです、犬に嫌われたことがありません。 | 
            
              | 23. 3.23 | 分身・・。 | 建築家にとって建てた家というのは自分の分身や子供みたいな物なのです。 | 
            
              | 23. 3.15 | 建築に携わる者として。 | こんな地震・津波どうすればいい・・。 | 
            
              | 23. 3. 8 | ブームって何じゃ・・1  2  3 | まったくマスコミっちゅうーのは・・みたいな話です。 | 
            
              | 23. 3. 3 | 住宅のCMって・・1  2  3  4 | 最近の住宅のCMについて一言 | 
            
              | 23. 1.24 | どうにかならんか太陽光発電1  2 | 太陽光発電をもっともっと普及させるには・・。 | 
            
              | 23. 1.21 | 良くできてるわ・・ほんとに1  2 | ハイブリッドカーに乗るということ・・。 | 
            
              | 23. 1.15 | エコって何だろう?1  2  3 | 世はエコブームですでもちょっと待って・・。 | 
            
              | 22.12.21 | 設計はサービスです・・1  2  3  4 | 設計がサービスで出来るんなら私らなんかいらないわな・・ | 
            
              | 22.10.28 | どこが違うの? | メーカーハウスと何が違うの? | 
            
              | 22.10.21 | 家って買うもん? | 家って買うもんですか?家って建てるもんです。 | 
            
              | 22. 9.24 | よけいなお世話な話。 | 家を建てる時は色々な人の意見を聞きたくなります。 | 
            
              | 22. 6. 8 | やりおった!・・2。 | ミスはあるのです、直せばいいのです・・。 | 
            
              | 22. 5.19 | やりおった!・・1。 | いやはや・・やりおったんです。 | 
            
              | 22. 4. 9 | 一人のお客・・。 | 家は自分の物なんだから何やってもいい・・ってことでもないのです。 | 
            
              | 22. 4. 6 | たくさんのお客・・。 | 不特定多数のお客のクレームに対応していると・・。 | 
            
              | 22. 3.18 | どんどん変わるよ世の中は。 | 昨今の建築業界は法律が変わりすぎてついていけません。 | 
            
              | 22. 3.12 | 住宅エコポイントって・・? | ほんとに得なんでしょうか新築の住宅エコポイントって? | 
            
              | 22. 3. 5 | 講習会とかセミナーとか。 | 新しい法律が出来るたびに大騒ぎなのです。 | 
            
              | 22. 3. 2 | ブログ見てます・・! | ブログ読んでくれてる人と出会うとドキドキします。 | 
            
              | 22. 1.20 | もっともっと長持ちする家。 | 長期優良住宅制度とリフォーム禁止政策。 | 
            
              | 22. 1.15 | そこに誰が住むのか? | 家という物への思いと資産価値について。 | 
            
              | 22. 1. 8 | そこに何年住むのか? | いつまで住むのかはなかなかに難しい100年住宅?という話。 | 
            
              | 21.12.29 | 地盤調査屋解体屋がやって来る。 | 今まであまり来たことのない営業さんがやって来るのです。 | 
            
              | 21.12.25 | 安いよ! | 建物原価がべらぼうに安くなっているという話。 | 
            
              | 21.12. 8 | 住宅設計事務所をさがす・・。 | 住宅を建てる設計事務所にもいろいろあるのです。 | 
            
              | 21.12. 4 | 私が設計事務所をさがすなら・・ | 自分で自分を探すのも何だとは思いますが・・。 | 
            
              | 21.12. 1 | 設計事務所をさがす時・・。 | お客さんはいったいどうやって設計事務所をさがしているんだろう? | 
            
              | 21.11.12 | 私はこの言葉が嫌いです・・。 | 雨漏り、私はこの言葉がこの世で一番嫌いです。 | 
            
              | 21.10.28 | 建築はアートではない。 | 建築はアートとなりうるがアートではない、・・建築は文化である。 | 
            
              | 21.10.27 | そう簡単に壊れやせんて・・。 | 建築はアートとなりうるがアートではない、・・建築は文化である。 | 
            
              | 21.10.26 | ホントにそんなもんですわ・・。 | 昨今の木造はホントに危ういのが多すぎる。 | 
            
              | 21.10.23 | 木造の構造屋を探せ・・! | 木造の構造計算が出来る構造屋ってのは極端に少ないのです。 | 
            
              | 21.10.22 | 屋根の上でバーベキュー! | 屋根が広々とした部屋みたいに見えちゃう人がいるわけです。 | 
            
              | 21.10.19 | 集中管理室付き住宅。 | ビルのような集中管理室付き住宅ならオールコントロール可能ですね。 | 
            
              | 21.10.17 | モンスター住宅あらわるか・・? | 住宅の機器もリモコンやコントローラが多すぎて・・。 | 
            
              | 21.10.16 | リンク・・! | 昨今はTVやレコーダなどをリンクさせるのが一般的になってきました。 | 
            
              | 21.10.15 | 全番組録画ですって! | とんでもないモンスターTVが出るのだそうです。 | 
            
              | 21.10. 5 | 完成入居後の確認作業。 | 完成入居されたお宅で確認作業をしています。 | 
            
              | 21.10. 2 | 人が住んでこその家・・だと思う。 | 何もなくて綺麗すぎる家ってのはちょっと・・。 | 
            
              | 21. 9.17 | 奥さんが走ってきた! | 最近の最新IT機器はわからない・・特にセキュリィティホン・・。 | 
            
              | 21. 9.10 | 卒業試験ってうれしいね! | 実は施主検査ってとってもうれしい時間なんです。 | 
            
              | 21. 8.20 | あなたはどこの誰ですか? | 現場ではあいさつをしましょう! | 
            
              | 21. 7.29 | 図面ファイル・・。 | 図面ファイルってご存じでしょうか? | 
            
              | 21. 7.27 | 図面筒・・・。 | 図面筒ってご存じですか?TVで建築家が必ず肩から下げてるやつです | 
            
              | 21. 6. 2 | お客様は神様なのか? | 神様・・勘弁してくれませんか? | 
            
              | 21 .6. 2 | お客様は神様です。 | お金をくれる人の言うことなら何でも聞かなくちゃいけないのでしょうか? | 
            
              | 21. 5.29 | そりゃ出来ませんわ・・。 | 時には・・出来ない物は出来ない、そんなこともあるのです。 | 
            
              | 21. 1.30 | 建築パスル・・4。 | 難しい土地こそ面白い! | 
            
              | 21. 1.26 | 建築パスル・・3。 | パスル好きには向いているかも? | 
            
              | 21. 1.25 | 建築パスル・・2。 | 時には設計という物はパズルのような状況に・・。 | 
            
              | 21. 1.23 | 建築パスル・・1。 | 我々は弁護士以上の建築法規の専門家。 | 
            
              | 21. 1.12 | 官製不況。 | 世の中またまた大不況。 | 
            
              | 20. 4. 5 | 構造屋がいなくなった・・ | 姉歯さんと天才官僚さん達のおかげ・・。 |